「ほぼ日手帳2015」mina perhonen(ミナペルホネン)カバーをチェック!

公開日: : ブランド, 雑貨

hobonichi_4

コピーライターの糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた手帳、「ほぼ日手帳」。
今年で14年目となる「ほぼ日手帳2015」のラインナップが発表&発売開始になりましたね。
なんと50万人もの人が愛用しているというベストセラーの手帳。
サイズやカバーのバリエーションも豊富で、「来年」一年間に思いを馳せながらお気に入りを選ぶ楽しさも人気の理由ではないでしょうか。

今回は「ほぼ日手帳」のなかでも人気の高い、mina perhonen(ミナ ペルホネン)のデザインによるカバーに注目!
早くも在庫がなくなっているデザインもあるようです。
気になる方は、お早めにチェックしてみてくださいね^^
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです◎

●ほぼ日手帳WEB SHOP限定販売モデル

hobonichi_2

「piece,(ピース)」colorful mix
・文庫本サイズ(オリジナル)
価格¥15,120(カバー&本体セット)/¥12,960(カバーのみ)

 

hobonichi_13

「piece,(ピース)」dark mix
・文庫本サイズ(オリジナル)
価格¥15,120(カバー&本体セット)/¥12,960(カバーのみ)

mina perhonen(ミナ ペルホネン)の「piece,」シリーズは、オリジナルテキスタイルの残布やハギレをパッチワークして洋服や小物を作るハンドメイドのコレクション。
「ほぼ日手帳」では昨年に続き登場となります。
様々なミナペルホネンのオリジナル生地がパッチワークされたカバーは、ハンドメイドのぬくもり感溢れる特別な可愛さ。

hobonichi_10

WEB SHOP限定販売というだけではなく、数に限りがあることから「抽選販売」の形式がとられています。
用意した販売数より購入希望者が多い場合は、抽選に当たった方だけが購入できるという超プレミアムアイテム。
今年の申し込み期限は9月17日(水)午前11:00。
まだ間に合うので来年の運だめしに申し込んでみるのもいいかもですね◎

・A5サイズ(カズン)版もあるので大きめが欲しい人にも。
価格¥21,600(カバー&本体セット)/¥17,280(カバーのみ)

●hana hane
hobonichi_3

ミナペルホネンの象徴でもあるちょうちょがモチーフになったテキスタイル、「hana hane」を使用したカバー。

hobonichi_5

カラフルな羽模様をもった蝶達が舞っている様子が描かれた、ミナペルホネンらしいルックスですよね。
少し滲んだような水彩画風のタッチも素敵◎

 

hobonichi_1

カバーの内側はナチュラルなベージュの合皮。
ブルーとベージュのコントラストが絶妙な可愛さです。

「hana hane」
・文庫本サイズ(オリジナル)
価格¥6,480(カバー&本体セット)/¥4,320(カバーのみ)

・A5サイズ(カズン)版
価格¥10,260(カバー&本体セット)/¥6,480(カバーのみ)

 

●sometimes lucky

hobonichi_14

2011年春夏コレクションで発表されたテキスタイル「sometimes lucky」
刺繍で描かれたクローバーの葉は、カバーの中にひとつだけ四つ葉があるんです。
幸せ探しにわくわくしそう^^

hobonichi_12

hobonichi_11

内側は淡いパステルトーンのグリーン。
乙女気分が盛り上がりそうな可愛らしいデザインですね。

「sometimes lucky」
・文庫本サイズ(オリジナル)
価格¥7,020(カバー&本体セット)/¥4,860(カバーのみ)

現在発売中のものは上記になりますが、10月には定番テキスタイルの「tambourine(タンバリン)」を使ったジップタイプも発売予定とのこと。

hobonichi_15

これもまた、楽しみですね!

ほぼ日手帳2015 WEB SHOPで購入すると特典もあるので、
是非サイトをチェックしてお気に入りを見つけてくださいね。

モデルさんを起用したイメージカットがあったり、手帳の通販サイトの域を超えたクオリティの高いサイトは眺めているだけでも楽しめますよ。

●ほぼ日手帳2015 WEB SHOP
http://www.1101.com/store/techo/

 

※本記事で使用した画像はほぼ日手帳2015 WEB SHOPより引用しました。

 

desktop

関連記事

ph3-eye

Stelton(ステルトン)のCLASSICバキュームジャグとお弁当を持ってピクニックに行こう!

  いよいよ暖かくなって春本番。天気がいい日にはお弁当を持って公園へピクニッ…

lisa_mook_eye

書店で気軽に購入!Lisa Larson(リサ・ラーソン)のムック本

書店に立ち寄ると目に入ってくるたくさんのブランドムック本。 オリジナルの豪華な付録がついて…

tangent1

北欧系インテリアにベストマッチ tangent(タンジェント)社の Bluetoothステレオスピーカー、 Classic(クラシック)

オーディオ機器のチョイスはインテリアが好きな人にとってなかなか難しいもの。 北欧系のインテリア…

iittala1

iittala(イッタラ)のマグカップで始める、美味しい一杯のある生活。

フィンランドを代表するリビングウェアカンパニー、iittala(イッタラ)。 1881年の…

lisa_bear_icon

猫の”マイキー”がBE@RBRICKに!リサ・ラーソンとメディコムトイのコラボグッズ。

この目つき、このしましま模様。。 北欧系が好きな方には「ピン」と来るのではないでしょうか?…

aseedoncloud14

気になるファッションブランド、ASEEDONCLOUD(アシードンクラウド)

先日、雑誌「リンネル」をパラパラとめくっていたら、一枚のワンピースに目を奪われました。 淡…

peterjensen1

Peter Jensen(ピーター・イェンセン)2014春夏メンズをピックアップ。

-ユニークで個性的、どこか懐かしさもある、圧倒的なかわいさ- ユニセックスアイテムを多数展…

marnichair2

ユニーク、かつ洗練されたデザイン!MARNI(マルニ)のチェアコレクション

2012年、国際的な家具の見本市であるミラノサローネにカラフルなPVC(ポリ塩化ビニール)の…

flora_1

復刻版で日常使いも。マウスブローの繊細な美。Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)のFlora(フローラ)

Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)さんといえばイッタラ社のカステヘルミやバードコレク…

jacobsen_clock13

巨匠の様々なエピソードを秘めたARNE JACOBSEN TABLE CLOCK(アルネ・ヤコブセン テーブルクロック)

  北欧が生んだ巨匠、アルネ・ヤコブセン。 生涯に数多くの建築とプロダクト…

desktop

PAGE TOP ↑