HAY(ヘイ)の洗練されたデザイン文房具たち。
雑貨好きにとって、ステーショナリーは見ているだけでテンションの上がるジャンルではないでしょうか?
輸入雑貨店で見かける外国製の鉛筆やノートなど、本国ではベーシックなアイテムであったとしても日本の文房具にはなかなかないデザインが魅力的ですよね。
デザイン性の高いステーショナリーとして、コンランショップやhalutaなど高感度のインテリアショップで取り扱われているのがデンマークのブランド、HAY(ヘイ)。
●インテリア家具もとっても注目されているHAY(ヘイ)
HAY(ヘイ)はRolf Hay(ロルフ・ヘイ)が2002年に設立したデンマークのインテリアプロダクトブランド。
1950年代、60年代のデンマーク家具デザインをリスペクトしつつ、現代風にアレンジしたデザイン活動を行っています。
デンマークのデザインは北欧デザインの中でもスタイリッシュなイメージがありますが、まさにHAY(ヘイ)はその流れを継承しているブランドと言えそう。
●インテリア家具とコーディネート出来るステーショナリー
HAY(ヘイ)の面白いところは、テーブルやチェアといった家具と同じように、文房具までスタイリッシュなデザインを落とし込んでいるところ。
機能性とデザインのバランスがとっても絶妙なんです◎
HAYのスタイリッシュなステーショナリーをいくつかご紹介。
ビーチの木材で作られた定規たち。
しましまの模様が目盛りも兼ねたアイデアあふれるデザイン。
無垢な木に明るいトーンのカラーリングが映えてますよね。
各¥1,188(税込)
こちらはブロックメモ。
高さが15cmあるものもあります。
デスクの定番、ブロックメモもここまで高さがあると圧巻です。一体何枚あるのでしょうか。。。
サイドが美しいグラデーションに色付けされているのも特徴的です。
こちらもグラデーションがきれいなペーパーファイル。
蛇腹式のポケットが日本の扇子のようですね。A4以外のサイズ展開もあります。
A4サイズ/¥4,536(税込み)
ノートもあります。
カバーと綴じ紐の配色センスが抜群!
素朴さとスタイリッシュなデザインのバランスが良いですよね〜
¥1,000未満の価格設定も嬉しいです^^
テープカッターもこんなにシンプル&スタイリッシュに。
木製なので素朴な優しさがありますね。
デスク上の家具とも言える、書類トレイ。
これなら置いておいても気分よく仕事ができそう。
ここでは紹介しきれない程、多くのプロダクトをリリースしているHAY(ヘイ)の文房具たち。
本国のホームページでたくさんのコレクションを見る事ができます。
画像を眺めているだけでもワクワクできますよ。
HAY公式サイト(英語) http://www.hay.dk/
●HAY(ヘイ)の期間限定ポップアップショップが東京・代官山にオープン!
6日間だけの開催ですが、HAY(ヘイ)の世界観が堪能できるポップアップショップが東京・代官山にある「T-SITE GARDEN」 内のギャラリースペースにオープンするそうです!
ステーショナリーを始め、様々なプロダクトを一同に見られるチャンス!
手頃なアイテムも多いので是非足を運びたいですね。
しかもお買い物をすると先着で非売品のオリジナルトートバッグに入れてくれるそうです!
これは欲しい。。。
なくなり次第終了とのことなので、お早めに^^
HAY Mini Market + 2014 NEW COLLECTION
at DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY
2014年10月29日(水)-11月3日(月・祝)11:00-20:00
(初日は13:00-18:00|最終日は11:00-17:00)
desktop
関連記事
-
-
やさしい素材で感性を育む、marimekko(マリメッコ)の木のおもちゃ
フィンランドを代表するライフスタイルブランド、marimekko(マリメッコ)から発売されて…
-
-
インテリアにもなるメラミンプレート
北欧系が好きな人を一瞬で虜にしてしまうメラミンプレートがあります。 かつて私もギフトでいた…
-
-
5.17(土)&18(日)東京蚤の市で開催!「東京北欧市」
手紙社が主催する東京蚤の市。 今年で3年目を迎える、とても規模の大きなイベントです。 家…
-
-
Lisa Larson(リサ・ラーソン)、マイキー箸置きが第二弾まで発売中。
言わずと知れた、北欧スウェーデンを代表するブランド、Lisa Larson(リサ・ラーソン)…
-
-
近代建築ファンが喜ぶ、LEGO®Architecture(レゴ®アーキテクチャー)シリーズ。
インテリアショップを巡っていて、雑誌などで見かける有名な建築物のミニチュアに出会ったことはあ…
-
-
自分にぴったりな使い方を考えたい 世界で最も有名な花瓶 iittalaのAalto Vase(アアルトベース)
「世界で最も有名な花瓶」とも「20世紀を代表するデザイン」とも称されるiittalaのAal…
-
-
今秋、LISA LARSON(リサ・ラーソン)展開催!
スウェーデンを代表する陶芸家、Lisa Larson(リサ・ラーソン)。 日本国内でも北欧…
-
-
実用性を兼ねたインテリア。フィンランドの貯金箱
子供の頃から馴染みの深いアイテム、貯金箱。 お小遣いをコツコツと貯めた記憶がある方も多いの…
-
-
巨匠Eero Aarnio(エーロ・アールニオ)がデザイン plastex(プラステックス)社のガーデニンググッズ
ガーデニング用品でセンスのいいものって少ないと思いませんか? プラステックス社のエバー…
-
-
雑誌「SPUR」とコラボ!Lisa Larson(リサ・ラーソン)の限定プードル
集英社が発行する女性ファッション誌「SPUR(シュプール)」が北欧スウェーデンを代表するLi…