大人も楽しめる、ムーミンアドベントカレンダー2014
今年も残すところあと3ヶ月。
12月の一大イベントといえば、クリスマス。
子供達にとってクリスマスはとっても待ち遠しいものですよね。
そんな、待ち遠しいクリスマスまでの日数を数えるための昔からの定番アイテムが「アドベントカレンダー(Advent calendar)」。
12月1日から24日のクリスマスまで、毎日ひとつずつ窓を開けていくとお菓子や小さなプレゼントなどが入っていて、楽しみながらクリスマスを迎えることが出来るものです。
ちなみに北欧の国々では「ユール・カレンダー」と呼ばれているそうです。
【毎年大人気のムーミンアドベントカレンダー】
( snap by instagram)
みんな大好き!MOOMIN(ムーミン)のアドベントカレンダーは大人気。
ムーミンのグッズなどを販売している、フィンランドのマルチネックス社が毎年リリースしているもので、24体の小さなムーミンフィギュアが入っているんです。
ボックスのミシン目からピリピリと窓を開けると、毎日1体ムーミンのフィギュアが現れる・・・。
今日はどのキャラクターが入っているのかは開けてからのお楽しみ。
ムーミンファンにとっては明日が待ち遠しくてたまらないアイテムですよね^^
画像は2013年のムーミンアドベントカレンダー。
お馴染みのキャラクターはもちろん、最後には大きな船が登場。
【2014年版は映画にちなんだアドベントカレンダー】
今年のムーミンアドベントカレンダーは以前ご紹介した、来年日本でも公開される長編アニメーション映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』をモチーフにしているそう。
クリスマスですが、映画に出てくるバカンス姿のキャラクターのフィギュアもいますね^^
24体揃うと結構なボリュームでとっても賑やか。
棚などに並べてインテリアとしても良いですね。
子供たちはもちろん、大人も十分楽しめるのではないでしょうか?
ネットショップ等ではすでに予約が始まっているようです。
価格は¥4,860(税込)
1体あたり¥200ほどと考えると結構リーズナブルですよね^^
※画像は北欧雑貨さんのページからお借りしました。
●北欧雑貨さんでの購入ページはこちら
desktop
関連記事
-
-
可愛らしく、ユーモアに溢れたOlle Eksell(オーレ・エクセル)の作品たち。
スウェーデンを代表する、ミッドセンチュリーの巨匠グラフィックデザイナー、Olle Eksel…
-
-
北欧の海に思いを馳せて アラビアのMeri(メリ)シリーズ
北欧を代表するテーブルウェアメーカーと言えば、フィンランドの ARABIA(アラビア)社。 ヴィ…
-
-
インテリアにもなるメラミンプレート
北欧系が好きな人を一瞬で虜にしてしまうメラミンプレートがあります。 かつて私もギフトでいた…
-
-
iittala(イッタラ)のマグカップで始める、美味しい一杯のある生活。
フィンランドを代表するリビングウェアカンパニー、iittala(イッタラ)。 1881年の…
-
-
Susan Liebe(スーザン・リーベ)のやさしくてガーリーな、セラミックのアイテム達。
翼を広げ、空を飛んでいる姿が美しい、とてもロマンティックな陶磁器でできたツバメのオブジェ、見…
-
-
フィンランドの老舗お菓子メーカー、Fazer(ファッツェル)のパッケージに胸キュン
フィンランド最大のお菓子メーカー、Fazer(ファッツェル)社。 すでに100年以上の歴史…
-
-
HAY(ヘイ)の洗練されたデザイン文房具たち。
雑貨好きにとって、ステーショナリーは見ているだけでテンションの上がるジャンルではないでしょう…
-
-
レトロでモダンなイラストにキュンとなる。 Darling Clementine(ダーリン・クレメンタイン)のステーショナリー。
かわいらしい柄やイラストの入った、ポストカードやノートをついつい集めてしまう。という方は多い…
-
-
「ほぼ日手帳2015」mina perhonen(ミナペルホネン)カバーをチェック!
コピーライターの糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた手帳、「…
-
-
リサ・ラーソンで日本酒を。 徳利とお猪口「おさけとり」
Lisa Larson(リサ・ラーソン)のジャパンシリーズが発売となりましたが、 個人的に…