アルネ・ヤコブセンの美しい文字を使ったテーブルウェア
世界的に名高いデンマークの建築家、アルネ・ヤコブセンがデザインしたフォントを使ったテーブルウェアのシリーズがあります。
< Arne Jacobsen’s vintage ABCシリーズ by DESIGN LETTERS >
白地に、黒で描かれたアルファベットや数字といったタイポグラフィ。
とってもモダンで洗練されたデザインですよね。
このシリーズの中でデザインのポイントとなっているのが、なんといってもこのフォント。
< アルネ・ヤコブセンがデザインしたタイポグラフィ >
このシリーズに使用されている文字は、アルネ・ヤコブセンがデンマークのオーフス市庁舎を手がけたときに、内部サイン用として1937年に創られました。
ちなみに、このオーフス市庁舎は建築はもちろん、家具やドアノブなど細部に至るまでヤコブセンが手がけた代表作の一つで、多くの人が訪れる人気の観光スポットになっているそうです。
デンマークのブランド、DESIGN LETTERS(デザインレターズ)によって製品化
この美しい文字を使ってさまざまなプロダクツを生み出しているのが、デンマークのDESIGN LETTERS(デザインレターズ)社。
家やオフィスの壁に、文字をディスプレイするという新しいインテリア分野を創りだし注目を浴びているブランドです。
同社がライセンス生産の認可を受けて製品化。昨年、アジアでは初上陸となる日本で販売が始まりました。販売を行っているのはインテリアショップのACTUS(アクタス)のみとなっているようです。
1~4の数字が描かれたエスプレッソカップ(4個セット)
¥5,400
プレート/直径21.7cm
¥3,456
A~Zまでのアルファベットがぐるりと並んだボウル/直径13cm×高さ4.5cm
¥3,240
一文字ずつ描かれたマグ/直径8cm×高さ8.6cm
¥1,944
(木製のふたは別売りで¥1,080)
陶器はファインボーンチャイナという草食動物の骨灰を50%以上含んだ素材を使用し、白さを高めているそう。
フォントのデザインを際立たせるためのこだわりが感じられますね。
裏側にはDESIGN LETTERS社のロゴとヤコブセンの名前が刻印されています。
日本では発売されていないかも知れませんが、このシリーズにはメラミン素材のキッズ用もあるようです。
このキッズカトラリーセットをデザインしたのは、アルネ・ヤコブセンの孫であるトビアス・ヤコブセンだとか。
キッズ用とは思えないスタイリッシュさに、ただただ感心しますね。
<実際に使用している方のスナップを拝見!>
snap by instagram
マグを組み合わせて、「HOME」という単語を並べています。
このシリーズの面白いところはアルファベットの組み合わせで言葉を作れること。
使い方は無限大ですね。持ち手のないマグはプランターにしても良いですもんね◎
いろいろな食器と一緒に並べても存在感がありますね。
自分用にイニシャルのマグを購入するのは基本中の基本といったところでしょうか。
シンプル、モダン、スタイリッシュ。
それでいてヴィンテージ感のあるアルネ・ヤコブセンのタイポグラフィを日常に取り入れて、洗練されたデザイン性のある暮らしはいかがでしょうか?
●リンク/ACTUS online
desktop
関連記事
-
-
iittala(イッタラ)のマグカップで始める、美味しい一杯のある生活。
フィンランドを代表するリビングウェアカンパニー、iittala(イッタラ)。 1881年の…
-
-
ファン待望!今年のムーミンサマーマグは「クリップダッスとトゥーティッキの航海」
Arabia(アラビア)のムーミンマグと言えばコレクターに人気の高いアイテム。 中でも、2…
-
-
故・長大作さんと Lisa Larson(リサ・ラーソン)がコラボ 天童木工のマイキーチェア
去る5月1日、日本を代表するデザイナーであり建築家の長大作さんが亡くなりました。 長さんと…
-
-
-フィンランドの森が育んだ温もりのあるデザイン- Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)のスツール60
text : 宇田川しい カーブのついた脚が特徴的な白木の可愛いスツール。…
-
-
MOOMIN(ムーミン)×WASARA(ワサラ)の紙の食器でピクニック!
WASARA(ワサラ)という紙製の食器をご存知でしょうか? 葦や竹、さとうきびの搾りかすで…
-
-
70年代テイストのイラストが懐かしいTuri Gramstad Oliver(チューリ・グラムスタッド・オリヴァー)のテーブルウェア
北欧デザインの中でもノルウェーのプロダクトはあまり知られていませんよね。 ノルウェーのデザ…
-
-
素朴な表情が懐かしいKay Bojesen(カイ・ボイスン)の動物たちと一緒に暮らす
愛くるしい表情と、木の温もりが魅力の動物フィギュア。 デンマークのクラフトデザイナー、Ka…
-
-
映画『かもめ食堂』にも登場。ブラスの深い輝きが美しい、artek(アルテック)社のGolden Bell(ゴールデンベル)
ブラスの絞りによるなめらかな形と、深い輝きが美しいartek(アルテック)社のペンダントライ…
-
-
北欧の伝統的な工芸品、”白樺のかご”のある風景
北欧系の暮らしに、さりげなくポイントとなるアイテム「白樺のかご」。 白樺は北欧を代表する樹…
-
-
教会の鐘の音を窓辺に。iittalaのAteenan aamu(アテネの朝)
丸い球体が連なるデザインが印象的なガラス製のオブジェ。 フィンランドの巨匠、Kaj Fra…