トーベ・ヤンソン、ウェグナー、そしてもう1人の生誕100周年。Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)
今年はトーベ・ヤンソンとハンス・J・ウェグナーの生誕100周年。それに関する企画やイベントについて、このサイトでも紹介しました。
しかし、もう1人、忘れちゃいけない、今年、生誕100周年の人物が。
それはBorge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)。
モーエンセンはウェグナーとコペンハーゲン美術工芸学校家具課の同級生。ともにデンマーク近代家具デザインの父、Kaare Klint(コーア・クリント)に学び、そのリ・デザインの思想に影響を受けました。
モーエンセンが注目されたのは1947年のこと。
アメリカのシェーカー教徒が教会で使っていた素朴なイスをリ・デザインしたJ39シェーカーチェアによってでした。
こちらがJ39シェーカーチェア。
モーエンセンは1942年からFDBモブラー(デンマーク協同組合連合会家具部門)のデザイナーを勤めていました。
シェーカーチェアが発表されたのは、戦後の物不足の時期。
FDBモブラーに課せられた使命は、一般市民のためにリーズナブルでクォリティの高いイスを作ること。
この課題をクリアするべく、モーエンセンは機械加工が簡単な部材を組み合わせてコストを抑えることにしました。
コストカットの努力はそれだけでなく、座面のペーパーコードは町の人に歩合を出して編んでもらったのだとか。
そんな苦労のかいもあり、低価格でシンプルなデザインのシェーカーチェアは大人気になりました。
モーエンセンはその後もFDBモブラーのデザイナーを長く勤め、庶民のための高品質なイスを数多くデザインしました。
ライバルであり親友だったモーエンセンとウェグナー
さてペーパーコードの座面と言えば、以前、紹介したウェグナーのチャイニーズチェアやYチェアが思い浮かびます。
モーエンセンがシェーカーチェアでデザイナーとして注目を浴び始めていた頃、
ウェグナーはまだ無名で、モーエンセンの仕事から多くの刺激を受けていたと言われています。
2人はライバルでありながら大親友。
ウェグナーのチャイニーズチェアは1945年、Yチェアは1949年の発表。
互いに影響を与え合っているのが分かります。
1962年にはウェグナーもシェーカー教徒のイスをリ・デザインしています。
こちらがウェグナーによるCH36ダイニングチェア。
同じものをリ・デザインしたのですから当然ながら、J39シェーカーチェアとよく似ています。
仲良きことは良きことかな^^
性格的にはモーエンセンはいつも穏やかで冷静沈着、ウェグナーは情熱的と好対照だったらしいですが。
そんな2人の恊働した作品がこちらのスポークバックソファ。
1945年のコペンハーゲン家具職人ギルド展示会に出品するためにデザインされたもので、
イギリスの伝統的な2人がけソファをリ・デザインしています。
片側の袖は可動式になっていて革ひもで角度を調節。デイベッドとして使用できるユニークな構造。
当時、まだ31歳だったモーエンセンとウェグナーの若く大胆なセンスが感じられますね。
しかし、まだ無名だった2人の作品はお蔵入りになってしまいます。
製品化されたのは1963年のこと。そして現在も製造され続けています。
庶民のためのイスを多く残したモーエンセンですが、
一方の代表作には高級なものもあります。
スペインの伝統的なイスをリ・デザインしたスパニッシュチェア。
モーエンセンはスペインが好きで、何度も家族で訪れています。
あるとき目にした貴族階級が使う一枚皮のイスにインスピレーションを受けたんですね。
とくに注目したのは幅広なアーム。
ここに飲み物をおいたり、ちょっとしたテーブルとして使えるようにしました。
皮の座面は下部でベルトで止められていて、使い込んで皮が伸びた時には締められるようになっています。
一枚皮の座面は、自動車の普及で仕事が少なくなっていた馬具職人の雇用確保の意味もあったそうで、モーエンセンの優しさを感じますね。
スパニッシュチェアに座ってくつろぐモーエンセン。
このイスは自宅用にデザインしたもので、大のお気に入りでした。
18世紀頃のイギリスの伝統的なイスをリ・デザインしたウィングバックチェア。
モーエンセンが最初にこのリ・デザインを手掛けたのは1939年。
以来、何度も修正を加えた作品を発表。1963年にようやく現在のウィングバックチェアが完成しました。
それにしてもモーエンセンとウェグナーの2人が同年に生まれ、
切磋琢磨しながら数多くの傑作を生み出せたことは、デンマークにとって、
というより、世界にとって大幸運だったと言えますね!
●Borge Mogensen/ボーエ・モーエンセン(1914ー1972)
デンマーク、ユトランド半島のオルボー生まれ。
地元で1934年に家具マイスターとなった後、コペンハーゲン美術工芸学校家具課、王立芸術アカデミー家具科で家具デザインを学ぶ。
FDBモブラー(デンマーク協同組合連合会家具部門)のデザイナーとして、
一般市民の視点に寄り添ったリーズナブルで品質の良い家具を数多くデザイン。
ハンス・J・ウェグナー、フィン・ユール、アルネ・ヤコブセンと共に、デンマーク4大巨匠の1人とされる。
desktop
関連記事
-
アルネ・ヤコブセンの美しい文字を使ったテーブルウェア
世界的に名高いデンマークの建築家、アルネ・ヤコブセンがデザインしたフォントを使ったテーブルウ…
-
北欧の伝統的な工芸品、”白樺のかご”のある風景
北欧系の暮らしに、さりげなくポイントとなるアイテム「白樺のかご」。 白樺は北欧を代表する樹…
-
まるでぬいぐるみのようなferm LIVIND(ファーム・リビング)のクッション達。
デンマークのデザイン会社、ferm LIVING(ファーム・リビング)。 以前も同社のウォ…
-
72枚の羽が生み出す北欧の柔らかな明かり-PHアーティチョーク-
text : 宇田川しい 名作と言われる照明は数多くありますが、ポール・ヘニングセンの…
-
素朴な表情が懐かしいKay Bojesen(カイ・ボイスン)の動物たちと一緒に暮らす
愛くるしい表情と、木の温もりが魅力の動物フィギュア。 デンマークのクラフトデザイナー、Ka…
-
レトロポップなAlmedahls(アルメダールス)のリネンで キッチンに北欧の風を
(all snap by instagram) ポップでどこか懐かしいデザインが人気の…
-
「孤高の天才」Finn Juhl(フィン・ユール)のペリカンチェア。
背もたれから左右に張り出した翼のようなアームが印象的なペリカンチェア。 まるで湖に降り…
-
アルネ・ヤコブセン/スワンチェアのある風景
1958年に発表された、スワンチェア。 デンマークのデザイナー、アルネ・ヤコブセンによるこ…
-
-フィンランドの森が育んだ温もりのあるデザイン- Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)のスツール60
text : 宇田川しい カーブのついた脚が特徴的な白木の可愛いスツール。…
-
経年変化を楽しむ、mina perhonen(ミナ ペルホネン)の新素材を纏ったartekスツール60
北欧家具を始め、感度の高いプロダクトを取り扱うインテリアショップ、haluta(ハルタ)さん…