実用性を兼ねたインテリア。フィンランドの貯金箱
公開日:
:
インテリア雑貨
子供の頃から馴染みの深いアイテム、貯金箱。
お小遣いをコツコツと貯めた記憶がある方も多いのではないでしょうか。
大人になると銀行を利用するようになり、いつしか貯金箱は忘れさられる存在になってしまいがち。
だけど、フィンランドのメーカー、MK Tresmer(エムケー トレスマー)社から発売されている貯金箱に出会うと、その可愛さから「また貯金箱を使おうかな。」と思ってしまいます。そんな、インテリア力が非常に高いMK Tresmerの貯金箱シリーズをご紹介します。
(スナップ引用:instagram)
エレファント型の貯金箱。
POPなカラー展開とコロンとした丸いフォルム、ツヤツヤとした樹脂の光沢感が魅力的です。雑貨屋さんでもよく見かけるアイテムですね。
IKEAの赤い棚に、黄色のエレファントバンクがよく映えています。
こちらはシロクマ型。
愛嬌のある顔をしていますね。
プラスチックでできていますが、ところどころに黒い点々があって、まるで陶器のような質感がポイントです。
かわいらしい座り姿と大きめのサイズ感がインテリアのアクセントになっていますね。
ボーダーのマフラーをしたものが期間限定で発売されていたようです。
アザラシ型。
デザインを変えて、継続的に発売されているモデルです。
このアザラシ型のデザインはARABIA(アラビア)社などでデザインをてがけているGunvor Olin Gronqvist(グンヴァル・オリン・グラングヴィスト)によるもの。
優しそうな表情が良いですね。両手にすっぽり収まるくらいのサイズ感です。
フロントのプリントは数量限定で様々なデザインが発売されています。
こちらのプリントはmarimekko(マリメッコ)のデザインも手掛けるテキスタイルデザイナー、鈴木マサル氏によるもの。
コインを入れる穴に一輪のお花を飾るのも良いアイデアですね^^
MK Tresmer(エムケー トレスマー)社は元々フィンランドの銀行がノベルティとして配っていた貯金箱を製造していた会社。
今回ご紹介したものはいずれも、当時のものを復刻して作られたものです。
オリジナル物もヴィンテージとして流通しているようなので、こだわり派の方は探してみてはいかがでしょうか。
desktop
関連記事
-
-
近代建築ファンが喜ぶ、LEGO®Architecture(レゴ®アーキテクチャー)シリーズ。
インテリアショップを巡っていて、雑誌などで見かける有名な建築物のミニチュアに出会ったことはあ…
-
-
教会の鐘の音を窓辺に。iittalaのAteenan aamu(アテネの朝)
丸い球体が連なるデザインが印象的なガラス製のオブジェ。 フィンランドの巨匠、Kaj Fra…
-
-
北欧デンマークのインテリアアイテム、FLENSTED mobiles(フレンステッド社)のモビール達。
「モビール」という言葉を聞いて、なつかしさを感じる人は多いのではないでしょうか? 紙やプラ…
-
-
注目度急上昇!Moomin(ムーミン)のウォールステッカー。
壁やガラス面に貼って気軽にインテリアを楽しめるアイテム、ウォールステッカー。 最近は賃貸住…
-
-
今秋、LISA LARSON(リサ・ラーソン)展開催!
スウェーデンを代表する陶芸家、Lisa Larson(リサ・ラーソン)。 日本国内でも北欧…
-
-
やさしい素材で感性を育む、marimekko(マリメッコ)の木のおもちゃ
フィンランドを代表するライフスタイルブランド、marimekko(マリメッコ)から発売されて…
-
-
北欧・フィンランドの蚊取り線香入れ。
9月に入り、季節も気分もすっかり秋モードですね。 そんな中、世間を騒がせているデング熱の感…
-
-
よみがえる!50年代のレトロ可愛いムーミン達
今年はムーミンの生みの親であるTOVE JANSSON(トーベ・ヤンソン)の生誕100周年と…
-
-
テーブルに映える!Totem Coasters(トーテム・コースター)。
個人的に所有もしていて、北欧系が好きな方におすすめのコースターがあります。 あの、MOMA…
-
-
Lisa Larson(リサ・ラーソン)、マイキー箸置きが第二弾まで発売中。
言わずと知れた、北欧スウェーデンを代表するブランド、Lisa Larson(リサ・ラーソン)…